semai92117’s diary

想い出の記録 掲載写真の著作権を留保しますので無断転用はお断りです

時刻表昭和史

毎年この時期になるとTVで原爆と戦没者の事が取り上げられ、例年同じような報道が繰り返されている。

私は宮脇俊三氏が昭和20年8月15日に実地で体験した事が綴られている時刻表昭和史を思い出す。戦争末期には各地方都市に対しても爆撃や銃撃が頻繁に繰り返されて、軍人ではない一般市民が大人子供の区別なく機銃掃射の標的となった事が記されている。列車も爆撃の標的とされ各地で鉄道は寸断された。

戦時中は軍需輸送で徴用され、過酷な物資輸送を果たしつつ、最低限の乗客輸送も果たしていた国鉄だが、銃撃や爆撃で線路だけでなく車両も壊滅的な被害を受けた。

しかし、氏の経験に拠ると玉音放送終了直後に、ほぼ定刻で列車がやって来た事が著されている。弾丸の雨をくぐり抜け人や貨物を運んだ職員達は、軍人にも引けを取らぬ程に命がけで職責を果たしていた。

更に、やっと戦争が終わり軍の徴用が無くなったら、今度は進駐軍による無理難題に遭遇したのである。全国に展開する駐留軍の輸送と、戦地から復員した軍人の輸送に加え、疎開していた離散家族の移動が加わり、終戦直後の国鉄は毎日が綱渡りの過酷な業務が続いた。彼らを支えたのは、唯一つ一刻も早く復員兵を家族の元へ返したい、少しでも多くの物資を届けたい、と願う思いだけだった。

戦争を語る時、一般の市民が如何にして命がけの生活や任務をやり通したのか、それぞれの立場や環境で我が子や、周りの仲間に伝えて行く事の大切さを痛切に感じる。

私の母も機銃掃射の洗礼を受けたし、焼夷弾による火災の経験も話してくれた。

私は母の口から直接に私の子供たちにも話してくれるよう頼んだ。

殆どの家庭に戦死者が居られるし、戦時体験をされた家族が居る。TVで作られた番組より生々しい実体験を家族で語り継いで行く事が大切だと思う。

そして、先祖が命がけで戦い、残してくれた日本国を大切にして欲しいと、心から願っている。出征した人達は、祖国に残してきた家族を護る為に戦ったのだから。

f:id:semai92:20160815112843j:plain