semai92117’s diary

想い出の記録 掲載写真の著作権を留保しますので無断転用はお断りです

東京オリンピック 1964年10月

敗戦後の日本にとって初めての檜舞台は東京五輪の成功だった。 世界各国の賛成を取り付ける外交力も貧弱な中で、戦前の移民政策で国を出た移民の人々が手弁当で誘致活動をして、支えてくれた。中でも最大規模であったブラジル移民の人々は南米や中米各国に入…

東海道新幹線 1964年10月1日

日本の鉄道史の中でも最大のイノベーション。 既存の線路幅とは違う規格の新線を作り旅客専用の高速鉄道が開業した。 東京大阪間を新たに用地買収して世界標準軌の線路を敷設し、全列車を中央制御 する画期的な運行システムが導入された。 子供のくせに、開…

櫻島 1964年3月

当時のフェリーは、小さかった。 島めぐりの観光バスガイドさんが、とても親切で優しかったけど、物凄く大柄な人だった事を覚えてる。それ以来、何となく鹿児島の女性は大柄と言う固定観念を持ってしまった。 昔、NHKTVで井上ひさし作の標準話し言葉を明治政…

長崎 1964年3月

憧れのブルートレインに乗って長崎へ・・・・・・の筈が道中や車内の事など全く記憶に残っていない。今になって すごく勿体ない事をしたものだと後悔している。 時間はたっぷりあった筈だから、中を探検したり途中の機関車などを観察、記録しておけば良かっ…

高松

宇高連絡が四国への入り口だった当時の玄関口高松駅。改めて見ると夏休みで旅行シーズン中なのに殆ど人が写ってない。この数年後以降に始まった高度成長期を経て皆豊かになったと言われているけれど、家事が電化され土日が休みになっても収入が増え生活が楽…

土佐山田

鉄道小荷物が廃止される前の地方駅には、殆ど貨車から荷降ろしする設備があった。宅配全盛の現代では想像つかないと思うけれど、当時は最寄りの駅止で荷物を送り、駅まで取りに行くのが普通だった。

淡路島

1964年夏に訪問した時は神戸港から船で2時間。洲本と福良間には電車が走っていた。残念ながら電車の写真は無い。玉ねぎ畑の中をのんびり47分掛かって走った。お昼に食べたハイ(ヤ)シライスのうまかった事を今でも覚えている。橋ができて橋脚代わり…

コニパンとネオパン

長い間大切に保管して来たネガフィルム。 忘れかけた若き頃の記憶を手繰る為に懸案だったスキャンをした。 押し入れの肥やしだった写真を、少しづつ出して想い出を改めて書いてみようと思った。 同じネガ専用アルバムに入れておいたのに、見苦しく劣化した物…

淡路交通

はじめまして。

超初心者ですので、ぼちぼち 学習しながら 古い記憶を紐解いて行こうと思っています。